投資や資産防衛の手段の一つとして話題になっているアンティークコイン。
その中でもウナとライオンコインはかなりの人気があります。
2020年7月に行われたオークションでウナとライオンが3500万円で落札されたとか。
この記事ではなぜウナとライオンが人気なのか、その理由を徹底解説します。
2019年以降の最新のデータを用いて今の価格を調べました。
- ウィリアム・ワイオンによって製作された貴重なアンティークコイン
- 1839年のプルーフコインと2019年の金貨がとても高価
- 購入するなら「コインパレス」「ユニバーサルコイン」
アンティークコイン投資っておすすめ?初心者の資産運用に向いているかメリット・デメリットを徹底解説!
目次
ウナとライオンとは?歴史とともに解説
この章ではウナとライオンを作った人や、デザインされている女性について解説します。
ウナとライオンは400枚しか生産されていないことで有名です。
- ウナとライオンは400枚しか発行されていない貴重なプルーフコイン
- ウナとライオンを製作した人はウィリアム・ワイオン
- ウナとライオンに描かれている女性はヴィクトリア女王
ウナとライオン基本情報
ウナとライオンは1839年に発行されたプルーフコインです。
1837年にヴィクトリア女王の即位したことを記念して、2年後の1839年に発行されました。
王立造幣局の主任を務めていたウィリアム・ワイオンによってデザインされたウナとライオンコインは、多くの人々から「世界で一番美しいアンティークコイン」と言われています。
発行枚数が400枚と極めて少ないため、現在では3000万円以上で取引されており、状態やバージョンが良いものでは1億円以上で取引されています。
また、2019年にリメイクされましたが、そちらも1000万円で取引されています。
例として記念硬貨や試鋳硬貨などが挙げられます。
ウナとライオンはヴィクトリア女王の即位を記念して発行されたため、プルーフコインと言えるでしょう。
イギリスの彫刻師、ウィリアム・ワイオンとは?
ウナとライオンのデザインを作った人はイギリスの造幣局に在籍するウィリアム・ワイオンという彫刻師です。
彼は1795年にイギリスのバーミンガムで誕生。
コイン彫刻師だった父のもとで多くの技術を習得し、イギリスのロンドンへ旅立ちます。
当時から、彼が作る大胆かつ繊細なデザインは多くの人々から評価され、1828年には主任原版彫刻師に任命されます。
そして1837年にヴィクトリア女王が即位したことを記念して製作を開始し、2年後にウナとライオンを発行しました。
ウィリアム・ワイオンはウナとライオン以外にも「1831年 ウィリアム4世 戴冠記念金メダル」「1847年 ヴィクトリア女王クラウン銀貨」「1851年 ヴィクトリア女王とアルバート王子万国博覧会記念銅メダル」なども製作されています。
彼が作ったコインの数々は多くのコインに影響を与え、今日でもその名を轟かせています。

出典:ユニバーサルコイン

出典:ユニバーサルコイン

出典:ユニバーサルコイン
ウナとライオンに描かれている女性はヴィクトリア女王
ウナとライオンに描かれている女性はヴィクトリア女王で大英帝国を象徴する人物です。
彼女は1819年に誕生し、1837年に即位しました。
2020年1月時点のイギリスの女王、エリザベス2世の高祖母(祖父母の祖母、ひいひいおばあさん)にあたります。
出典:Wikipedia
在位は63年7か月と歴代最長の在位年数を誇ります。
彼女が在位しているときに第1回万国博覧会が開催されました。
コレラや飢饉など、様々なアクシデントに見舞われつつも、国を統治しつづけ、1857年に当時イギリスの領土だったインドの女帝に即位し、1901年に亡くなります。
ウナとライオンにいろんな種類があるって本当?それぞれの違いを解説
ウナとライオンには様々な種類がありますが、大きく分けて3つに分けることができます。
1839年に販売されたウナとライオンのプルーフコイン、2019年に再販されたウナとライオンの金貨と銀貨です。
それぞれを順番に解説します。
- 1839年 ウナとライオン プルーフコイン
- 2019年 ウナとライオン 金貨
- 2019年 ウナとライオン 銀貨
1839年 ウナとライオン プルーフコイン
出典:コインパレス
発行枚数が400枚しかない、初版のウナとライオンコインです。
このバージョンのウナとライオンは、3000万円前後で取引されています。
2020年7月に開催された第51回日本コインオークションでは、このバージョンのウナとライオンが3200万円で落札されました。
状態が良いものでは1億円を超えるものもありますが、そういったものを除けばだいたい3000万円前後が相場と言えるでしょう。
出典:日本コインオークション
2019年 ウナとライオン 金貨
出典:コインパレス
ウナとライオンが人気ということを受け、王立造幣局が2019年に再販した金貨が、今回紹介するウナとライオンです。
5オンス金貨と2オンス金貨の2種類が発行され、5オンスが65枚、2オンスが225枚発行されています。
1839年に発行されたウナとライオンと2019年に発行されたウナとライオンの違いは、裏面がヴィクトリア女王ではなく、現在即位しているエリザベス女王が描かれていることです。
発行枚数が少ないこと、デザインがウナとライオンをベースに作られていることから、2020年7月に開催されたオークションにて5オンスのウナとライオンの金貨は1025万円で落札されています。
出典:日本コインオークション
2オンスのウナとライオンの金貨もおよそ800万円で取引されています。
2019年のウナとライオンを調べるときは5オンス、2オンスをよく調べる必要があります。
2019年 ウナとライオン 銀貨
出典:コインパレス
2019年に再販されたウナとライオンコインは金貨だけでなく、銀貨も販売されました。
銀のウナとライオンは史上初で、多くの人々が注目しました。
今まで高すぎて買えなかった人も銀のウナとライオンであれば購入できると評判です。
ウナとライオンの銀貨の発行枚数は3000枚と金貨やプルーフコインと比べてかなり多いです。
そのため相場も20万円とかなり安めです。
ウナとライオンの価格はなぜ高い?その理由を解説
この章までにウナとライオンとは何か、どんな種類があるのかを解説しました。
ここではウナとライオンが他のアンティークコインと比べてなぜ高いのかを解説します。
ウナとライオンが他のアンティークコインと比べて高い理由は希少性の高さ、美しすぎるデザイン、圧倒的知名度の高さの3つです。
- 希少性の高さ
- 美しすぎるデザイン
- 圧倒的知名度の高さ
希少性の高さ
ウナとライオンの発行枚数はプルーフコインが400枚、2019年に再販された金貨が合計290枚とかなり少ないです。
需要が多いわりに、供給が少ないため、価値は一気に高くなりました。
アンティークコインの世界では発行枚数は相場を決める重要な指標の1つです。
代表的な例としてクラウン銀貨が挙げられます。
クラウン銀貨
出典:コインパレス
1935年に発行されたこのコインは現在200万円前後で取引されています。
クラウンは昔のイギリスで使われていたお金の単位で、この銀貨は実際に市場で使われていました。
そのため、流通量も多いですが、デザインの良さや、実際に使われていたことが人気のポイントです。
クラウン試鋳銀貨
出典:コインパレス
このコインは先ほど紹介したクラウン銀貨の試鋳貨幣です。
試鋳貨幣とは、流通目的の貨幣を発行する前に、テストとして発行される貨幣のことを言います。
一般的に試鋳貨幣が流通することはありませんが、当時のコイン彫刻師が隠し持っていたなどの理由で、何枚かが流出してしまいます。
そのため、試鋳貨幣は総じて相場が高いです。
クラウン試鋳銀貨も値段が高く、1600万円前後で取引されています。
美しすぎるデザイン
ウィリアム・ワイオンが描いたウナとライオンのデザインは多くの人々から「世界で一番美しい」と称されています。
髪の質感や服のしわなど、細部にもこだわっていることがわかります。
ウナとライオンは英国の詩人、エドマンド・スペンサーの詩物語「妖精の女王」に登場するウーナ姫とライオンをモチーフにしています。
ウィリアム・ワイオンはここに登場するウーナ姫をヴィクトリア女王、ライオンをイギリスとしてデザインしました。
そうすることでヴィクトリア女王がイギリスを導く様子をデザインすることができました。
美しいだけでなく、ウィリアム・ワイオンの願いが込められていることがわかります。
圧倒的知名度の高さ
ウナとライオンは「世界で一番美しいアンティークコイン」と言われ、投資の知識がなくてもこのコインのことを知っている人もいます。
この知名度は他のアンティークコインにはない特徴です。
アンティークコインと調べると必ずといってもいいほどウナとライオンに関する紹介を目にします。
オークションにおいても、目玉商品として扱われ、その落札価格からアンティークコインの今後を考える人もいます。
ウナとライオンを販売しているおすすめアンティークコイン専門店
ウナとライオンの魅力や相場に関して紹介しました。
ここではウナとライオンを実際に購入できるアンティークコイン専門店を紹介します。
実際のレビューなども紹介しています。
- コインパレス
- ユニバーサルコイン
コインパレス
コイン投資ブログ
コインパレスは兵庫県に本拠地を置くアンティークコイン専門店です。
オンラインショップなども充実していて、古今東西様々なアンティークコインを扱っています。
コインパレス基本情報
会社名 | コインパレス |
---|---|
代表取締役 | 安井将弘 |
ロゴ | ![]() |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13 神戸芸術センター30階 |
公式サイト | https://www.coinpalace.jp |
コインパレスに関する詳しい紹介はこの記事で行っています。
気になった方は是非参考にしてください。
コインパレスの評判・口コミを徹底解説!アンティークコインの取り扱いは?
コインパレスレビュー
関東在住50代男性
東京にも様々なアンティークコイン専門店がありますが、高価なアンティークコインやあまり見慣れないアンティークコインに出会うことがありませんでした。
そこで思い切って関東を抜けて関西や近畿地方に目を向けてみました。
それがきっかけでコインパレスを発見しましたが、ウナとライオンやイーグルコインなど希少性が高いアンティークコインが豊富にありました。
自分だけのアンティークコインを見つけることができて、うれしいです。
関西在住30代女性
資産防衛に興味を持ったことがきっかけでアンティークコイン収集を始めました。
ウナとライオンの知名度はあるのに、取り扱っている専門店が少ないことが悩みでした。
コインパレスではウナとライオンのプルーフコイン、金貨、銀貨の全てを取り扱っていてびっくりしました。
今度からコインパレスを利用します。
コインパレスが『PCGS認定ディーラー』として認められました! – https://t.co/OzjlRJncwj pic.twitter.com/ACmAH6pOV9
— coinpalace (@coinpalace) June 18, 2016
日本最大級のアンティークコイン店、コインパレスさんの著書を読了。
同業者様(先輩方)が幸い発信をたくさんしてくださるから敬意を払いつつ、自分たちのアイデンティティも確立させていきたい。
どうせならグレートな商売人になりたい。https://t.co/wOvf0d4RGW
— イグサユウスケ@Eマガディレクター&赤坂コイン (@iguana_pb) October 9, 2020
ユニバーサルコイン
コイン投資ブログ
ユニバーサルコインは東京都銀座に本拠地を置くアンティークコイン専門店です。
代表取締役の西村氏はアンティークコインに関して大変深い知識を持っており、精力的に様々な活動をしています。
初心者に対しても高圧的な対応はせず、わからないところに親身になってくれると評判です。
会社名 | UNIVERSAL COIN(ユニバーサルコイン) |
---|---|
代表取締役 | 西村直樹 |
ロゴ | ![]() |
所在地 | 東京都中央区銀座5-8-5 |
公式サイト | https://www.unvcoin.com/ |
ユニバーサルコインに関する詳しい紹介はこの記事で行っています。
気になった方は是非参考にしてください。
ユニバーサルコインレビュー
関西在住40代男性
東京のアンティークコイン専門店と言ったらココです。
中国情勢にも詳しく、香港に店を構える行動力や判断力には脱帽しました。
アンティークコインに関する知識も素晴らしく、ネットに書いてないような質問にも対応してくれます。
友人にもアンティークコインを買うならユニバーサルコインって勧めます。
東北在住70代女性
オンラインショップを利用しました。
元々仮想通貨をかじっており、アンティークコインに切り替えようか迷っていました。
ユニバーサルコインではビットコインでアンティークコインを購入することができると聞き、その日のうちに購入しました。
ビットコイン決済に対応しているのは大きいと思います。
【速報】本日発刊japan timesにインタビュー記事が掲載されてます!ついに英字新聞デビューです。コインの歴史的魅力、海外市場についてを語っています。#japantimes #掲載情報 #投資 #アンティークコイン #ユニバーサルコイン #きんようび pic.twitter.com/mrlCIQkUJX
— 株式会社ユニバーサルコインズ (@unvcoin) February 23, 2018
背中を追いかけているユニバーサルコインさんの資料請求
仕事に魂を感じさせる言葉遣いが素敵。・お客さんが不安に思うであろうテーマの深掘り
・お客さんが面倒と思うところに手が届く絶妙なサービス仕事人として尊敬する西村さんはこちら(勝手な宣伝w)https://t.co/Aeh8lkRNJJ pic.twitter.com/113gpwUZg7
— イグサユウスケ@Eマガディレクター&赤坂コイン (@iguana_pb) July 7, 2020
ウナとライオンコインまとめ
アンティークコインの代名詞といえるウナとライオンについて紹介しました。
高価な理由だけでなく、種類や相場まで解説しました。
購入を検討している人はコインパレスやユニバーサルコインを利用して、実際に聞いてみると良いでしょう。
それではまとめます。
- ウィリアム・ワイオンによって製作された貴重なアンティークコイン
- 1839年のプルーフコインと2019年の金貨がとても高価
- 購入するなら「コインパレス」「ユニバーサルコイン」